DAISOのミニジッパーポーチを薬管理に
DAISOのミニジッパーポーチを薬管理にDAISOのミニジッパーポーチを薬管理入れにしてみた。 使ったのはhttps://jp.daisonet.com/products/4905687350225(これの類似品←ちゃんとDAISOで買った)を日数分 (写真は朝、昼、夕、寝る前、1週間分(7日)で28個買いました) なんかベルトの穴
DAISOのハガキケースを文房具の小物入れに
DAISOのハガキケースを文房具の小物入れにDAISOのハガキケースにクリップとか入れたら便利なんじゃ??? という思いつきでやったらこれが 大正解! 中身が見えるので何が入っているのか一目瞭然だし、何より使う時そのまま持っていけます。 (さり気に横のテープ類が入ってる引き出しもDAISOのモノです(`・ω・´)ドヤァァァ)
DAISOのフォトフレームでアクキーを飾ってみた
DAISOのフォトフレームでアクキーを飾ってみたアクキーを可愛く飾りたい どうです?なかなかイイと思いません?(自己満足) 使ったのはでかいフォトフレーム(写真のは確かA3)と強力マグネットクリアタイプピン型とマグネットシートです。 私が行ったDAISOの店舗には黒いマグネットシートが丁度売り切れでキャンドゥの使いました(*>ㅅ&
DAISOの防滴スマホホルダーを更に便利にしたい!
DAISOの防滴スマホホルダーを更に便利にしたい!なんでマグネット式はないのか?と不思議に思って制作、マグネットシート自体に粘着がついているのだけど、それだと水に濡れた時に落下する可能性あるからボンドで固定しました。 これなら粘着シートが弱まって落下する心配はないし、入浴中にも縦にするのも横にするのも自由自在!安心してお風呂で動画やサイト
鉢をより水捌けが良くなるようにアレンジ…!
鉢をより水捌けが良くなるようにアレンジ…!DAISOさんで購入したクワズイモがどんどん新芽を出してきています🌱この鉢もDAISOさん。少しだけ水捌けを良くしてあげたら通気性も良くなりめちゃくちゃ成長してきました。 裏側を数箇所ドリルで貫通させるだけ…! 電動ドリルがあればめちゃ簡単にアップデート出来るので、是非!こんな可
帽子ハンガーに一工夫
帽子ハンガーに一工夫ダイソーの帽子ハンガー、安いのに使いやすくて使ってないときは畳めるから邪魔にならなくて便利だけど時々帽子がハンガーから落下する…もう少し奥で止まれば角度がちょうどいいんだよな…と見てたら思いつきました一回内側のパーツを外して、開く角度がちょうど良くなる様に止まる部分をレジンで埋めて合体開く角度が少し
まさかの使い道
まさかの使い道ダイソーで購入した『コーヒーフィルターケース』 フィルターにホコリや汚れがつかないようにまとめて保存できるケースで、アウトドアの際も持ち出しに便利な商品! なのですが…… この形、他に見覚えないですか? 以前はみんなが使っていたモノで、今は使わない方もいる"あれ"です! それは…マスク😷 立体マスク
細かいモノの収納に便利!
細かいモノの収納に便利!麦茶を1日数回作っているので、麦茶パックを何度も取り出す私。 以前はダイソーの深型タッパーを使って保存していましたが、フタの開け閉めが面倒だったので容器を見直したいと思っていたところ『お米保存容器(330円)』に出会い即買い! フタが指一本で開け閉め出来て自立するので
オンリーワンにアレンジ!
オンリーワンにアレンジ!47都道府県のご当地トートバッグ👜皆さんもゲットしましたか? 私の住む沖縄県は"出生率が日本一"かりゆしウェアを着た女性が赤ちゃんを抱っこしたイラストと両端にシーサーがあしらわれたデザイン! 同じトートバッグを持っている方が多いので、ダイソーの刺しゅう糸を使ってカラフルにしてみました🙌 ひと針ずつ手
5年愛用中
5年愛用中新居に越した5年前に買ったDAISOの不織布ラッピングペーパー。 我が家はトイレットペーパーカバーとして使っています! 柄の可愛さはもちろんですが、ホコリをしっかり防いでくれるので、もうずっと使い続けていますよ。 トイレットペーパーから外した後は、小さく折りたためて収納