ミュートした投稿です。
世界の鳥シリーズ『ね・の』
世界の鳥シリーズ『ね・の』 世界の鳥シリーズ『ね・の』です。今回はベースなしであーだこーだ何回か組み直しながら作りました。『ね』ネッタイバン水辺を歩き水草を食べるクイナの仲間。地上徘徊が主ですが、ちゃんと飛べるらしいです(^^;全長40cmほどでオーストラリア、ニューギニア、インドネシアに分布。同じ生活圏によく似たセイケイとい
プチブロックで「ミニカー」いろいろ
プチブロックで「ミニカー」いろいろ プチブロックで作ったミニカーを集めてみました・軽トラック・クレーン車・ダンプカー・ミキサー車・消防はしご車・ワンボックス型パトカー(交通事故処理車)・タンクローリー・ハイヤー/リムジン・オープンカー市販アイテムのスタイルを基にしたオリジナルアレンジで、クレーン車~はしご車は「消防車」、交通事故処理車
プチブロックで作る『乗れるロボ』
プチブロックで作る『乗れるロボ』 どこかで見たことあるビジュアルのロボで、これも結構前に作った作品です。プチブロックで作った小さいフィグを乗せれます✨
プチブロックで作る『水場のタイル』
プチブロックで作る『水場のタイル』 風呂場とかプールの壁や床こんな感じのありますよね、単純なデザインですがずっと作ってられます✨ちょっと某ホラー系のマスコットも作ってみました~!“そう”あのマスコットですねまぁ色しかあってませんが😂
サイネージ is back !!
サイネージ is back !! 前回たまたま置いてなかっただけなのかわかりませんが、サイネージが戻ってきました!プチブロックビルダーの皆さんは気合いが入りますね✨なんだかんだでプチブロックのスペース増えてます??もっと沢山の方に興味を持って頂きたいですね😃 最後の画像はただ僕がとても癒されるコーナーです✨
プチブロックで作る『金網』
プチブロックで作る『金網』 投稿してたような…してなかったような…なやつ。X(Twitter)で以前365日連続作品投稿してた時期ありまして遡ってみると本当に沢山作ってましたね~🤣そんな過去作品から今日はこちら。ロボのスタンドエリアとして作りましたちなみに取り外し可能で気軽に拡張出来ます(拡張する分は作らないいけないんですけど
わたしの原点(?)
わたしの原点(?) 実は、わたしより先にプチブロックに触れたのは、うちの母でした〜3年ほど前に、きつねさんをひとつ買って、なんとか組み立てていたのを覚えています 母は、遠視と少し老眼があって近くのものが見にくいことと、取説大嫌い人間のため大苦戦設計図とはズレてる部分も多く、少しさわっただけで首や足
世界の鳥シリーズ『な・に・ぬ』
世界の鳥シリーズ『な・に・ぬ』 世界の鳥シリーズ『な・に・ぬ』です。ベースありきもありますが、なにぶん色が違うので今回は結構アレンジしています。『な』ナンヨウセイコウチョウ青い頭と緑の翼が鮮やかなスズメの仲間。全長12cmほど。ニューギニアを中心に広く分布していて、人のいる環境にも適応して生息しています。日本では人気のペットとして
うさぎさんに仲間が!
うさぎさんに仲間が! そっぽ向かせてもカワイイうさぎさんグレーと白のお友達ができました! すっごく分かりにくいですが、白いコはおめめを赤くしてみました わたしはブロックでオリジナルの作品を作るのが得意でないので、設計図を見ながら色違いを作るのがメインになっています(汗) おまけき
プチブロックで作る『ファミマ』
プチブロックで作る『ファミマ』 昨日に続きコンビニですね。パーツや大きさの問題もあってローソンはLじゃなく牛乳瓶、ファミマはカラーでごまかす形に…、見切れてますけど画面一番左はDAISOです!そして夢の横並びにしてみました✨こんなの現実にあったら大変ですね😂きっとこんな会話のやりとりしてそう。 「先輩~。コンビニ寄って行