ミュートした投稿です。
運営管理さま 商品検索が使い易くなりました。 ありがとうございます。 確認して思いついた事を以下に記します。 レアな商品の在庫検索についてです。 「お掃除用大容量スプレー(泡タイプ)」が便利と言うコメントを見たので探したのですが、なかなか見つからず、「都道府県」で全国選択検索して島根県に1店舗
【誰か教えて】これって絶版ですか?
【誰か教えて】これって絶版ですか? ディスプレイとかで重宝していたマグネットが先月辺りから売り場から姿を消していて...今めっちゃ欲しいんですけど在庫探したら遠くの店舗しか無くて... たまたま品薄なだけならちょっと待とうかなって感じです
手元のAndroid端末で試しましたが、私の場合は検索が行える商品とそうでない商品 に分かれました。特定の商品でアプリが再起動したり停止したりします。 特定の商品に要因がある可能性はないですか?🤔 どの商品を検索しましたか? 過去にも特定の商品を調べたときだけ表示されない(商品画像の読み込みがA
運営管理人さま さっそく【提案③】に対処いただけた様で、有難うございます。 で、この部分に2点…。 【提案④】 トップ画面の「店舗・在庫を検索する」ボタンですが、押下すると自分を中心にした近隣店舗の地図表示に切り替わります。 その地図の「リストを表示」を押下すると店舗の一覧に切り替わります。
ご教授、有難う御座います。 よく行く店舗などから商品検索して在庫が無かった時、「他店舗の在庫を検索する」と言う手順ですね。 確かに私の意図した検索結果になりました。 個人的には商品のトップ画面に「在庫のある店舗」と言うボタンを設け、在庫がある近隣店舗を一覧表示してくれたら嬉しいです。 →管理運営様、
アプリトップの検索から始めるとそういう動作になりますが、まずは特定の店舗を選択 → 商品を検索 → 他店の在庫を探す とすると、在庫のある(数値上)近隣店舗がリストアップされますよ トップの検索は後から加えられた機能で、なんで動作が微妙に違うのか気になっていましたw
【提案】ダイソーアプリの商品検索
商品検索から取扱い店舗の参照方法についての提案です。 【現状】 商品の検索結果画面より 「他店舗の在庫を検索する」ボタンを押下すると まず「お気に入り店舗」の一覧画面が表示されますが、 この一覧は在庫の有無に関わらず全て表示されている為、在庫が有る店舗を知るには1店舗ずつ開いて確認する必要が有りま
【提案】ダイソーアプリの商品検索 商品検索から取扱い店舗の参照方法についての提案です。 【現状】 商品の検索結果画面より 「他店舗の在庫を検索する」ボタンを押下すると まず「お気に入り店舗」の一覧画面が表示されますが、 この一覧は在庫の有無に関わらず全て表示されている為、在庫が有る店舗を知るには1店舗ずつ開いて確認する必要が有りま
気になったので調べてみたところ、昔はダイソーさんにもガラスファイバー入りのアルミテープのお取り扱いがあったようですね🤔 仰っているものと思われる商品も検索してみたところ、メーカーさんは東南アジアを拠点に商品を製造しているとのことですので、地域的な事情でやや不安定な供給なのかな? と推測しました🤔
細かな場所の指示まではないですね 検索アプリで書いてあるカテゴリーには商品をなるべく置くようにはしてはいます 商品検索すれば、検索アプリと同様のこのカテゴリーの商品の物ですとは調べれば出てきますが、陳列する人はそこまで調べて出してないので類似品の置いてるところに出している感覚ですね また、正式
検索アプリではコラボの商品は1種類もでてこないですよね 検索アプリでは新商品だとすぐに反映されないことも多いので アプリでも反映されれば BanG Dream! (作品名)の検索で見れるようになります 20日から順次発売とは書いてはありますが、地域によるかもしれませんが勤務店舗では19日の時点で