お助け!アイデアルーム

2025/09/01 23:30

回答募集 【提案】ダイソーアプリの商品検索

商品検索から取扱い店舗の参照方法についての提案です。

【現状】
商品の検索結果画面より
「他店舗の在庫を検索する」ボタンを押下すると
まず「お気に入り店舗」の一覧画面が表示されますが、
この一覧は在庫の有無に関わらず全て表示されている為、在庫が有る店舗を知るには1店舗ずつ開いて確認する必要が有ります。
「近くの店舗」「都道府県」を選択して画面表示した場合も同様。
その為、取り扱い店舗が少ない商品を探す場合は検索範囲を広げて多くの店舗を確認しています。

【改良案】
商品の検索結果画面より
「他店舗の在庫を検索する」ボタンを押下すると
「在庫有り」の店舗だけ一覧表示する。
また、現在位置から近い順に表示する。

如何でしょうか?

2 件の回答 (新着順)

いいと思います

どらごん
2025/09/02 21:46

アプリトップの検索から始めるとそういう動作になりますが、まずは特定の店舗を選択 → 商品を検索 → 他店の在庫を探す とすると、在庫のある(数値上)近隣店舗がリストアップされますよ
トップの検索は後から加えられた機能で、なんで動作が微妙に違うのか気になっていましたw


富士山
STAFF
2025/09/03 18:57

いつもお気に入り店舗かマップで店舗選択してから検索してしまうので、知らなかったです
なんだか不思議な仕様ですね
そもそも店舗をまだどこも選択していないのに、「他店舗の在庫を検索する」って表記もおかしい気がしますね

たみ
2025/09/05 03:14

ご教授、有難う御座います。
よく行く店舗などから商品検索して在庫が無かった時、「他店舗の在庫を検索する」と言う手順ですね。
確かに私の意図した検索結果になりました。
個人的には商品のトップ画面に「在庫のある店舗」と言うボタンを設け、在庫がある近隣店舗を一覧表示してくれたら嬉しいです。
→管理運営様、ヨロシクお願いします。