ティッシュケースをマスクケースに😷
ティッシュケースをマスクケースに😷DAISOで買った紙製の組み立てティッシュケースがいつも買っているティッシュのサイズに合わなかったけれど…🤧DAISOのマスク( 女性サイズ)がぴったり入って使っています!🌟
ワンコペットシートはカットする
ワンコペットシートはカットするペットシートの使って無いところはモッタイナイのでカットして使用してます。ワイヤーネットにインテリアシートを貼ってトイレコーナーを作りました 入り口を作成した事でやっとはみ出しせずに出来る様になりました 時間がかかったので(15年)フローリングがはげてしまいました💦
コーヒーの粉を除草剤に
コーヒーの粉を除草剤にコーヒーカス、脱臭効果もありますが。私は、除草剤として活用しています。強力な薬品とは違って虫さんにも優しいかな?!🐛 紅茶の茶葉も肥料ように集めていますが、先日、コーヒーの粉カスを除草剤としてまきました。一年目は除草剤としての効果を発揮し、2年目からは肥料としての効果を発揮するらしいです。
環境に配慮した食器洗い
環境に配慮した食器洗い食器を洗う前に古布・新聞紙・シリコンスクレーパーで拭き取っています。瓶はシリコンスプーンを使いきれいにしてから洗って汚れや油を排水溝に流さないようにしています。
保冷バッグ&保冷剤🧊
保冷バッグ&保冷剤🧊🔸お買い物のお供に、保冷バッグに保冷剤をセットで持ち歩いています。🔹冷蔵のコインロッカー(人気なので、空きがある時に)のあるスーパーでは、買い物後に利用させて頂いています。
コーヒーカス&廃材で消臭剤🧸
コーヒーカス&廃材で消臭剤🧸☕毎朝必ずコーヒーを頂いているので、頻繁に交換も出来て、有り難いです。①おトイレの洗浄剤の空容器②蓋に穴を開け、キーチェーンを付け、下げられる様にしています。 ③天日干し後のコーヒーカス④消臭剤が香る様に、蓋の天辺に穴を開けています。⑤容器にコーヒーカスを入れて、玄関やおトイレに吊るしてい
使い捨てを減らすこと。。
使い捨てを減らすこと。。本音は…といいますと、、微々たるものですが、ボールペン本体や芯を可燃ごみで出すときに生じる そこはかとない後ろめたさからの罪悪感の軽減という自己満足に過ぎません(^-^; ボールペンはリフィル交換可能なものを。ボール径が使い分けできるので、用途に応じて対応してます。
余り木で、とりーランド
余り木で、とりーランド余り木を切って… 昔、子どもが遊んでいたビーズをみつけて、たこ糸の切れ端でつなげてインコのおもちゃに!ワイヤーにもいろんな形の木やビーズをつけてブランコ♪。プレゼントについていたのリボンもつけて、野菜を乾かしていた服の切れ端もまた、おもちゃに復活! DAISOさんで鈴とベル買ってつけて、
ダンボール宝箱❣️
ダンボール宝箱❣️ダンボールで宝箱を作りました♪ 材料は、適当なサイズのダンボール 他の材料は全てダイソーさんで購入出来ます。木目の壁紙銀色のガムテープ中は赤色のフェルトを両面テープで貼り付け鍵はプラスチックダンボールで作製 鍵付きで大切な物入れで使ってます♪😄
紙パックの手指消毒剤
紙パックの手指消毒剤紙パックの手指消毒剤♪管理された森林から作られたFSC認証紙!牛乳パックみたいにぺったんこにして紙資源で廃棄!ポンプは付け替え用に付け直して再利用♪ 人にも環境にも優しい🎵感染予防に使ってます♪😄