ミュートした投稿です。
新作可変機
新作可変機 ダイソーさんのプチブロックで可変機を作ってみました。今回は、大きめでMGサイズくらいの大きさです。何時もの事ですが、飛行形態に変形します。普段よく作るサイズのロボと比べると大きいですね。作成には、かなりブロックを使いますが、やはり発想次第で色々と作れるプチブロックは楽しいですね(*´ω`*
まいプチ
まいプチ 過去作品ですが、『もし、自分がダイソーさんのプチブロック商品を考えてみたら』というコンセプトで作ったロボットで、飛行形態に変形可能です。 この作品 ①ブロック種類は25種類以内②ブロック数合計は108個 という、ダイソーさんのプチブロックの商品規格内で作っています。画像
ゼビウス
ゼビウス ダイソーさんのプチブロックでNAMCOのシューティングゲーム《ゼビウス》のプレイヤー機である《ソルバルウ》っぽい戦闘機を作ってみました。せっかくなので、ロボに変形する様にしてみたりです(´・ω・`)以前の投稿のビックバイパーっぽい機体と並べると、良い感じです。プチブロック、楽しいですよ(*´ω
グラディウス
グラディウス ダイソーさんのプチブロックでコナミのゲーム《グラディウス》のプレイヤー機体《ビックバイパー》っぽい戦闘機を作ってみました。オプション(マルチプル)を展開。 そして、せっかくのプチブロックビルドですので……人型(ロボ)形態に変形します(*´ω`*) やはり、プチブロック
更に可変機
更に可変機 ダイソーさんのプチブロックで可変機を作ってみました。命名《エル・アルファス》作成基本コンセプトは『プラモに近づけてみる』です。 装備品(銃と盾)を除いて、飛行形態に完全変形します。プラモっぽく見えたら嬉しいですね(*´ω`*)
多分500円(^^;
多分500円(^^; いつものプチブロックビルド。今回はベースにスナイプ2・子🐧1・SL🚂1を使い、不足分補充で多分500円分くらいで作りました(^^; 最初は普通に作ってたのですが、BJ多めの使用の為、途中で動かしてみたら面白い変形しそうだと試行錯誤。武器も両手持ち可能。膝立ちも出来ました。そして武器まで含め
リアルロボット アーカックス
リアルロボット アーカックス 以前作った大きいプチブロックアーカックス。今作ったら?と小さいアーカックスを作ってみました。使用パックはジェット2パックとタイヤの為の消防車の使い切らない3パック。アーカックスのコックピットも開けられ、走行用のビークルモードにも変形。思ってた以上に良く出来たかなと自画自賛(^^;ハッチオープン!ビー
原点回帰1パックビルド③
原点回帰1パックビルド③ 幻獣シリーズⅦのリヴァイアサンで1パックビルド。 …アイキャッチがロボじゃない( ̄▽ ̄;)なんちゃって変形します。スタンドは取り付け部分だけ替えて汎用としてます。青色ブロックが大半なので背景に溶け込み過ぎでした。サイズはシリーズ最小、無理矢理変形後は最大とおよそ1パックに見えない出来に満足
可変機再び
可変機再び ダイソーさんのプチブロックで可変機を作りました。ロボ形態から飛行形態に銃を除いて完全変形します。 各部の合わせが、かなりかっちり出来ているので、格好良く仕上がりました。ロボ形態では、背面の翼は展開、収納可能です。もちろん各部可動。 そこそこのパックを使用する必要はありますが中々に
新作をアレンジ?その2
新作をアレンジ?その2 ダイソーさんのプチブロック新作幻獣シリーズ7番のイフリート1袋使い切りでロボを作りました飛行形態に変形します(*´ω`*) 1袋アレンジも楽しいですね