ミュートした投稿です。
「森永ハイソフト」
「森永ハイソフト」 昔は駅の売店とかで時々買ってましたが、スーパー等で探してもとんと見かけないので、ずいぶん食べてなかった森永ハイソフト! 名前の通りに柔らかいキャラメルです もう売ってないのかな…とか思っていたら、ダイソーのお菓子コーナーで発見!今はこんな袋タイプも出てるのですね(おなじみの箱タイ
お菓子コーナーの一角 ポテチ
お菓子コーナーの一角 ポテチ ダイソーのお菓子コーナー。ポテチとか置いてあるんですが、見てるとスーパーの値段より安いと思うものがちらほら。 良いのかな?と思いながら、有り難く買わせてもらってます。
長〜〜〜〜い
長〜〜〜〜い 3つセットで100円のコーナーにあったチューイングキャンディ。いや、長すぎ!🤣似たような商品であるガブリチュウやガジリッチョ(4つで100円)と比べてもいかに長いかがよくわかります!味は普通に美味しかったです😀
SABACHiの新フレーバー!?
SABACHiの新フレーバー!? ダイソーのおやつとして馴染み深いサバチにいぶりがっこ味が!ただ調べても全くと言っていいほど情報が出て来ず…😭君は一体何者なんだい〜!?
小さいサイズ
小さいサイズ ダイソーで売られているグミたちは通常より少なめなので色々な味が食べたい時におすすめ!
眠気覚ましに!
眠気覚ましに! あの有名なエナジードリンクのキャンディ。仕事・勉強中に眠くなってしまいそうなときはこれ!
これでしばらくコーラグミ
これでしばらくコーラグミ コーラグミが入荷してたので少し買いだめ。 しばらくはコーラグミな毎日が送れそうです。 感謝。
常備おやつ
常備おやつ 非常食がわりにもなるかとローリングストックにしている小袋のおやつ。 すみっコぐらしコロコロラスクシュガーバター味全粒粉入り アレルゲン28品目では小麦・乳・大豆を使用。 我が家は卵アレルギーっ子がいるので必ずアレルゲンは確認しています。右下に囲みでアレルゲン表記があるの
冬のお供
冬のお供 毎年寒くなるとダイソーに並ぶ川崎大師のせき止め飴。美味しくておすすめです!
レビュー😋
レビュー😋 早速全種類食べてみました❗一番気になってたグミは、ザックザクでグミを食べてると思えない楽しい食感✨次にマシュマロ、噛んだら口の中ですぐに溶けてなくなりドンドン食べちゃいます😃最後はキャンディ、外側部分が薄いキャンディなので噛むとパリッと砕けます。中身はサクサク食感のキャンディで気づいたら止まらない😋