DAISOの輪

アレンジ投稿

あふろん
2025/05/09 14:51

世界の鳥シリーズ『れ・ろ』『わ』

世界の鳥シリーズ『れ・ろ』『わ』です。これにて50音一文字一種完走です。ここまでお付き合いありがとうございました。

実は一文字だけ再録忘れて二種いたんですけどね💦(^^;

『れ』

レンカク

長い足と長い尾羽と首の後ろの黄色い模様が特徴的な鳥です。体長55cmほどでインドや中国、台湾、東南アジアの広い地域に分布し、日本にも迷い鳥として見られるそうです。夏冬で見た目が変わるようで冬羽の個体には長い尾羽がないそうです。

ブロックでは夏羽個体で制作。水辺を歩く姿も然る事乍ら飛行姿が良かったので久しぶりに作りました。なるべく小さくと思って組みましたが、思ってた以上に良く出来たかな〜(^^

『ろ』

ロイヤルペンギン

金色の冠羽が気品を感じさせる姿がロイヤル(王家)という高貴な名前の由来なペンギン。体長70cmで寒い地域にしか生息していなく南極大陸の周辺の海でのみ分布が確認されていて繁殖はオーストラリアのマッコーリー島でのみ行うそうです。

ブロックでは頭部以外は親ペンギンです。まぁペンギンですからしょうがないですね🐧(^^;

『わ』

ワライカワセミ

太い胴と大きな頭部とガッシリしたクチバシのカワセミの仲間です。全長45cmでオーストラリア大陸の広範囲とタスマニア島に分布し、日本の種と違って水辺から離れた地域に生息しています。名前の由来は頭を上げてあげる鳴き声が人間の高笑いに聞こえることから付いたそうです。森で聞いたら絶対怖いと思うくらい(^^;

ブロックではカワセミベースで作ろうとしましたが見た目もサイズもだいぶ違うので頭を大きく大きくと思って作ったけど地味に普通になってました😊

 

50音は現代だと読むのは「ん」含めて46音(や行のい・え、わ行のゐ(い)・う・ゑ(え)で実は51文字ある)、同音と「を・ん」で名前はないから作れる種類は44種類を達成しました🎉

長いようで短い期間でしたが見ていただいてありがとうございます。また企画が浮かんだらこんな感じでやりますのでまたよろしくお願いします。ではまた〜(* ̄▽ ̄)ノ

 

ちなみに二種作っていたのは『へ』でヘキサンとヘビクイワシでしたーヾ(*´∀`*)ノ

コメントする
2 件の返信 (新着順)
sirasu
2025/05/09 20:54

完走おめでとうございます(∩´∀`)∩
投稿を見るのが楽しみだったので寂しい気もするけど・・・
次の企画を楽しみに待ってます


あふろん
2025/05/12 05:31

ありがとうございます🙇‍♀️
また始めたら見ていただけると幸いです。

武史先輩俺! バッジ画像
2025/05/09 17:57

やりきった達成感半端なさそうですね✨
一端ゆっくりしてくださ~い☺️


あふろん
2025/05/09 18:56

ケースに並べると作ったなぁと思いますね。パックもいっぱい開けましたので整理も必要です。むしろこっちの方が大変とも…(^^;

あふろん
2025/05/09 20:53

こんな感じです(^^

武史先輩俺! バッジ画像
2025/05/09 21:09

もう図鑑の表紙じゃないですか!✨

あふろん
2025/05/09 21:19

(ノ≧ڡ≦)☆
壁掛けにするかどうかは考えてます。落ちたら地獄ですので( ̄▽ ̄;)

武史先輩俺! バッジ画像
2025/05/09 21:37

そうですね~
地獄は見たくないですね(^_^;)