あふろん
2025/05/06 20:53
世界の鳥シリーズ『や・ゆ・よ』
世界の鳥シリーズも終了間近の『や・ゆ・よ』です。なんとか完走出来そうでなにより(^^;


『や』
ヤツガシラ
逆立ったドレッドのような冠羽と縞模様の翼を持つブッポウソウ目ヤツガシラ科という聞き慣れない種の鳥です。
全長30cmほどでヨーロッパ中南部、南北アフリカ、南アジアに分布し、日本でも旅鳥として見られます。
ブロックでは冠羽の表現から始めて縞模様を含めて大きくならないように作りました。



『ゆ』
ユリカモメ
夏冬に人が集まる某所に向かう電車の名前と同じカモメ科の鳥です(^^;
全長40cmほどで世界各地に広く渡り、日本には冬に飛来します。夏冬で頭部の色が変わり、夏羽は黒く冬羽は白く眼の後ろに褐色班ができます。日本で見るのは冬なので黒い頭部は珍しい感じですね。ブロックでは頭部は差替えで夏冬表現分を作りました。


『よ』
ヨナキツグミ
英名がナイチンゲール、和名でもヤブサヨナキドリと別名があるヒタキ科の鳥です。
全長16cmほどでヨーロッパ東部からロシアに至る地域で繁殖し東アフリカで越冬します。変化に富んだ澄んだ声は美しく可愛らしいです。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いいですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう終わりが近い!駆け抜けましたね👍️✨