Standard Products

のむくん
2025/11/15 18:46

【OPEN】ダイソー運営の300円ショップが広島市中心部に!

みなさんこんにちは🙂すっかり肌寒い日が増え長袖が手放せない季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は11月14日金曜日に移転OPENした、Standard Products 広島本通店・THREEPPY 広島本通店に潜入。本日もアンテナを張り巡らせてパトロールをしていきます!

 

※Standard Products(以下、スタプロ) THREEPPY(以下、TP)


■アクセス・地域性

広島電鉄(路面電車の停留所)立町駅より徒歩3分!!

スタプロ・TPの目と鼻の先には、某緑色のライバル300円ショップがあり、お互いヒヤヒヤしていると思います。

スタプロからの景色

また、店舗のすぐ横には、プリクラを多数取り揃えたゲームセンターがあるため学生や若年層が多く集まるエリアです。今まで接点のなかった方々に対しても、本通りに出店することでスタプロ・TPを認知してもらう絶好の機会です!そんな活気溢れるエリアにスタプロ・TPがOPENしました✨️

店舗は2階建てで、遠くからも店舗の看板が目に飛び込んできます。

店舗の外から2階の様子が見えるので立ち寄りやすい

以前は、本通店から徒歩5分ほどの八丁堀に店舗を構えていました。


八丁堀(移転前) 本通(移転後)

2F

スタプロ・TP スタプロ

1F

スタプロ TP

八丁堀店の売り場は1F:スタプロ・2F:スタプロ TPでしたが、今回はその逆、1F:TP・2F:スタプロで営業しています。

■いざ、潜入

いざ、TPの世界感に潜入

まず、店舗正面には、プリンセスヴィランズがデザインされた、TPの新商品が立ち並んでいます。

タロットカードをイメージした商品とのことです。

店に入るとすぐにエスカレーターがあり、効率的にパトロールするためにも今回は2Fのスタプロからパトロールします!

エスカレーターを上がると、再販したイエティがお出迎え!

「何この子たち」というワクワク感と好奇心が掻き立つ売り場づくりになっています。

イエティって何者かと思い調べてみると…未確認動物の「雪男」って意味でした😯


イエティの奥には時計のコーナーがあり、普段とは異なる陳列で新鮮でした!

時を感じ空間なので勝手に「時の間(ときのま)」と名付けます 笑


こちらはスタプロの大人気商品、アロマディフューザー、フレグランスなどのコーナーです。

縦に長い店の特徴を活かして、陳列棚も横長に連なっているのが特徴的です。

カニさん歩きで、比較しながら購入できます。

まるでアロマディフューザーの住宅街。

筆の都「広島県熊野町の特産品」熊野筆も手頃な価格で購入できます。熊野筆は毛先をカットせず、丁寧に揃えるという技法で作られており、柔らかな肌触りが特長です。

同じ棚にはパフ・メイクブラシの洗剤も陳列してあります。

筆の触り心地も実際に試す事ができます。


こちらは、POPなデザインが特長のフレークシールです!

パッケージもアメリカンな雰囲気で魅力的!箱もインテリアに最適です!


■写真で店内の様子。

■観葉植物

■バスアイテム

■カトラリーと食器


■瀬戸内オリーブ基金

【今月の新商品】瀬戸内オリーブ基金とのコラボ商品も取り揃えられています。地域の観光資源をより多くの人に発信するためにもOPENのタイミングでオリーブアイテムの販売をスタートしたのかもしれませんね。

香川県豊島(てしま)のオリーブ

そして、広島本通店のオープンにあたって、大々的プロモーションを打っているように感じました。

■プロモーション

  • 商店街には巨大なフラッグ。
  • SNSではOPENの告知。
  • 広告が印刷された紙袋が配布。(購入者に紙袋で宣伝してもらえ、認知度アップにも繋がる)

プロモーションを見てブランドに興味をもってもらい、商品に込められたストリーが沢山の方々に知ってもらえるとダイソーラーの僕も嬉しいです。

■それでは、ようやく1FのTHREEPPYへ!

2階からは階段で降りる動線のみとなるため、お客さんは必然的に売り場の動線に沿って歩くため、お客さんは今まで知らなかった商品と出会えるかもしれません。こうした新たな発見は、購買のきっかけにもなりえます。

店内は女性のお客さんで賑わい合っていました。

TPの新商品「おやすみナイトコレクション」シリーズ!クッションなどの商品と組み合わせたアロマグッズのディスプレイが印象的でした。

商品名が「YUMEMI YUGURE」でおやすみアイテムなので、雲の上に浮かんでいるような、夢見心地を感じるディスプレイです!🙂

店内は以前の八丁堀店より縮小してありますが、スタプロ、TPともに売り場の特性を活かした店舗でした。

■まとめ

目と鼻の先にはライバルの300円ショップが至近距離にありますが、スタプロ・TPがオープンすることで本通りの活性化につながることを期待しています。この地に長く根付く店舗になってほしいです。


■ノベルティ

▷オリジナル巾着

第一弾

11/14〜11/16 各日:200名

※インスタグラム「@standardproducts_official」をフォロー※1,200円(税込)以上購入※2ブランド合算OK※お一人様1回限り

・・・・・・・・・・・・・・

▷オリジナルポーチ

第二弾

11/22〜11/24 各日:200名

※インスタグラム「@threeppy_official」をフォロー※1,200円(税込)以上購入※2ブランド合算OK※お一人様1回限り


■店舗概要


※当コンテンツPATROL ROUTINEに記載の商品(パッケージ)、品揃え、価格、外観、内装、POP、広告、ノベルティ、営業時間等の情報は、撮影日時点の内容に基づいて投稿を制作しております。​つきましては、現在の店舗状況とは異なる可能性がございますことをご了承ください。

コメントする