DAISOの輪

お助け!アイデアルーム

2025/03/16 22:05

解決済み 新聞用紙?中質紙?? の無地のノートが忘れられない…

かつて手にしたことのあるノートで忘れられないノートがありまして、

・新聞用紙?中質紙?の再生紙で、例えばコロコロコミックの本文のようなガサガサで軽いペラペラの紙質
・表紙は薄いコート紙でこちらもペラペラ
・中綴じ
・B5サイズ
・本文も表紙も無地

という雑誌のような形をしたノートがありました。
これがメモ取りにも落書きにもアイディア出しにも気負わないラフさと広さ、丸めても持ち歩けるので大変気に入っていました。
しかしそのノートはそのお店からなくなってしまい、10年近くそのまま出ていません。

ダイソーさんでこの紙質に近いノートやらくがき帳の思い当たる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか……😢

近場のダイソーさんのらくがき帳を見てみたのですが、中の紙は真っ白でどっちかというとツルツルした感じの、恐らくコピー用紙?上質紙?に近いものでした。

ベストアンサー

いもりや
2025/03/19 18:19

わら半紙系のらくがき帳は私も好きなんですが、今はないんですね💦

らくがき帳の在庫が数種類ある店舗が近所にあったので、ついでに見て行きたところ…
わら半紙と言うにはちょっと上質なんですけど、私調べではこれが1番ザラザラしてました…

ニュアンスのある(言い方w)紙は、日焼けするまでストックしておくと、コラージュなんかに重宝するので、思わず確保してしまいました😅


すずの
2025/03/19 21:11

まさかの現地調査……! ありがとうございます!!😭
そちらも確か手に取ったのですが、思ったほどのざらざら感ではなかったような……🤔後でもう一度確認してみます!

いもりや
2025/03/19 22:09

4種類の中で1番マシかな?という程度で、ザラザラ具合は正直物足りないと思いますw

そういえば、以前はブロックメモにもザラザラのやつありましたよね…The再生紙!って感じの灰色がかってるやつ…
あれが存在すれば1番理想に近そうですが、軽く検索したところ…残念ながら…というかんじでした💦

すずの
2025/03/20 15:11

それは残念……!😭💦
昔のブロックメモ、確かにイメージ近いです😢
個人的に大きいほうが絵描いたりアイディア広げるのに助かるので、らくがき帳~見開けるノートが理想で……いきつけのダイソーさんはノートは学習ノートばっかり置いているので探すのに苦戦中です😭通販もノートの紙質まではわかりませんし……😂

3 件の回答 (新着順)
おすぎっぺ
2025/03/17 11:42

わら半紙、更紙といったものでしょうかね?
紙に少し引っ掛かりがあってザラザラした書き味がわたしも好きです。今はもうだいぶ、綺麗になったノートばかりが並んでいますよね。。
わたしも更紙が好きなのであえて表紙も中身もデザインなどがない、無地でシンプルにしたノートなどがまた出て欲しいです!
ハンドメイドする方にも作る際にヴィンテージ感が出て重宝されると思うのですが。。私はたまにノートの表紙を作ったりしています。中身が更紙とかだとなお良いなーとおもったり。。


すずの
2025/03/17 11:56

感覚としてはその辺りの質感に近いです!
コピー用紙が一般化する前、学校で配られるプリントってこんな感じだったよな~みたいな……
今あるらくがき帳はスルスルした書き味なので絵や文字が滑る気がして……💦
ペーパーコラージュとかにも使えそうですよね……!

Tazma
2025/03/17 11:20

 雑誌に使われる再生紙は、ボーガスペーパーといって、ロールで売られていて緩衝材用途に使われています。
 確かにこれがノート状になっていたら気軽にメモ書きとかに使えて面白いかも。又、切り離し可能のA4パッドサイズでも、紙飛行機など気兼ねなく作れそう。
 是非、発売して欲しいですね。


すずの
2025/03/17 11:54

ありがとうございます! 梱包に入ってる紙、イメージ通りです。鉛筆やボールペンの引っかかりがよくて、中綴じのノート状だと見開きでも使わない方をくるっと折りたたんで書きやすく、リングノートのようにリングが手に当たらなくてすごく便利で忘れられません😭💦
切り離せるタイプもあったらそれこそ梱包や工作・手芸の型紙の仮組とか、パリッとしてない紙だからこそ出来ることができそうで便利そうですよね……!

100太郎
2025/03/17 09:13

DAISOさんの話ではなかったのですが、
アメリカの1$ショップでそんな材質のノート見かけた事あります、もう20年以上前のことですが。
1$ショップは日本の100均って事かなーと思い入ったのですが、あらゆる物が粗悪でDAISOの品揃えの凄さを実感した覚えがあります。
インバウンドの方々がDAISOでお土産を買って帰られる理由も納得です。


すずの
2025/03/17 10:16

20年ほど前だとダイソーさんのノートも、表紙は綺麗なのに中はガサガサで灰色っぽい、油っぽい匂いのする再生紙……みたいなのはよく見た気がします😂
個人輸入通販などでノート類たまに見ますが、生産国が同じでもダイソーさんで売られてるものは品質いいものが多いですよね~
現地の身近なお店の方がおみやげ選びやすいというのはあると思います🤭