トップ > お助け!アイデアルーム > こんな商品しらない? > 壁掛けコレクションケース いの 2024/04/25 22:36 回答募集 壁掛けコレクションケース みなさん、ダイソーで(他ガチャガチャでも)買った小さなフィギュアとかミニカーってどうやって飾ってます?ダイソーだとどうしても卓上に置くタイプしか見当たりません。そんなに置く場所がたくさんないので、なんとか壁掛けフィギュアケースのようなものがあれば(できれば全面覆ってほしいけど最悪前面は開いていてもいいかな教えてください。木製の枠はあったはずですがなるべく透明なものがいいなあ。 みなさん、ダイソーで(他ガチャガチャでも)買った小さなフィギュアとかミニカーってどうやって飾ってます?ダイソーだとどうしても卓上に置くタイプしか見当たりません。そんなに置く場所がたくさんないので、なんとか壁掛けフィギュアケースのようなものがあれば(できれば全面覆ってほしいけど最悪前面は開いていてもいいかな教えてください。木製の枠はあったはずですがなるべく透明なものがいいなあ。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アノアデザイン 2025/02/13 23:10 うちは木製のやつで、透明の蓋がついているものをしようしています。 ダイソーだった気がしますが、違ったかもしれません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とみ 2024/05/07 01:48 横開きディスプレイケースなる物に、天デコフックを直接貼り付け、フック付きのケースにしてしまって紐や結束バンドで取り付けてみるのは如何でしょうか??🤔 思い付きなのでやってみた事は無いですが、ガチャガチャなどは殆どが軽量なので可能なのでは??と思いました。 これならホコリも防げるし透明なので見て楽しめそうかなと🤗参考までに🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いの 2024/05/07 07:34 とみ あ、良いかも。試してみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いの 2024/05/11 06:42 少しこの方向でまず作って見ます。テレワークスペースの上の部分に週末でちょっと挑戦 サイズとしてはガチャはい行けるけどトランスフォーマー には少し小さいか、、、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すずの 2024/04/29 12:22 飾りたい場所がマグネット対応の壁、もしくはマグネットが使えるホワイトボード類を先に設置して ・マグネットスイングケース ・くっつく缶ケース で飾ることはできそうかなと思いました!🙋 あとは壁に付けられる小さな棚みたいなものは幾つか種類が売っていると思うので壁に棚を作って、その上に透明なコレクションケースを開いている方を壁側に向けて設置するのが一番近いかな…と思います💦 私はダイソーのワイヤーネットを壁掛けして、ワイヤーネット用の棚を引っ掛けて、小さなお盆などで網目を塞いで小さなフィギュア類を飾ってます! ガチャガチャぐらいの小さいマスコットであれば、フックやチェーン付きのクリアポーチなどに入れて下げて飾るのもアリかなと思います……! 参考になれば! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いの 2024/05/05 13:42 すずの シンプルに多孔ボード使ってだとこんな感じにできるのですが、 当たってしまうと崩れるんですよ。 ブロックとかはそれが怖いです。 今回はラッコときのこうさぎを載せて見ました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すずの 2024/05/05 18:54 いの なるほど……。プチブロックですと確かにちょっと落としただけでも壊れちゃいますもんね……。 サイズ感がわからないのですが、そのボートの棚にコレクションケースやコレクションドームのような被せて保管できる系のケースを置いて、そのケース(底があるものなら底のみとか…)を耐震マットやゲルテープで固定する方法なら落下は防げるのかなと思います。 ただ、我が家にある恐らく同じボードを見る限り棚の幅そこまでなさそうですね……😢 ダイソーさんのデザインボード専用のハンガーフックという商品で押さえを作ることは出来るかな? と思いましたが、そうなると埃よけは難しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いもりや 2024/06/12 18:24 すずの このあたりの商品はセリアの方が置いてる確率高……………おっと誰か来たようだ😇 冗談はさておき、鉄工ドリルビットでケースに穴開けて、強度不安な場合は補強を付けるのが手っ取り早い気がします ネジで金具付けるなり、画鋲を直接ぶっ刺すなり、引掛け用の紐を通すなり、手段が広がるので… 壁側の下地は、取り付け手段が豊富という意味ではワイヤーネットを張るのもアリだと思います〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いの 2024/06/25 20:54 多分スリーピーの方で見つけたものだと思いますが、プチブロックにはこれがいい感じでした。 結局壁には木ねじ固定なのですが。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちは木製のやつで、透明の蓋がついているものをしようしています。
ダイソーだった気がしますが、違ったかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示横開きディスプレイケースなる物に、天デコフックを直接貼り付け、フック付きのケースにしてしまって紐や結束バンドで取り付けてみるのは如何でしょうか??🤔
思い付きなのでやってみた事は無いですが、ガチャガチャなどは殆どが軽量なので可能なのでは??と思いました。
これならホコリも防げるし透明なので見て楽しめそうかなと🤗参考までに🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示飾りたい場所がマグネット対応の壁、もしくはマグネットが使えるホワイトボード類を先に設置して
・マグネットスイングケース
・くっつく缶ケース
で飾ることはできそうかなと思いました!🙋
あとは壁に付けられる小さな棚みたいなものは幾つか種類が売っていると思うので壁に棚を作って、その上に透明なコレクションケースを開いている方を壁側に向けて設置するのが一番近いかな…と思います💦
私はダイソーのワイヤーネットを壁掛けして、ワイヤーネット用の棚を引っ掛けて、小さなお盆などで網目を塞いで小さなフィギュア類を飾ってます!
ガチャガチャぐらいの小さいマスコットであれば、フックやチェーン付きのクリアポーチなどに入れて下げて飾るのもアリかなと思います……!
参考になれば!