お助け!アイデアルーム

2025/08/02 21:24

回答募集 かぎ針編みを始めたいのですが

近々かぎ針編みを始めたいと思います。その時、

・かぎ針
・毛糸
・とじ針
・段数マーカー

…を揃えるのは分かるんですが(DAISOでも揃えられる)、他にも「これも買った方がいい!」っていうの何かありませんでしょうか?

3 件の回答 (新着順)
はぴはぴ太郎
2025/08/05 11:12

初めまして、DAISOからかぎ編みを始めた者です🔥

私もまろんさんといもりやさんと同じく糸通しをオススメします!
私は人気すぎるからか始めた日は見当たらず手芸屋で少しお高めのを購入しましたが、後でDAISOで見つけてちょっとショックでした(;゚Д゚)!

ただし、かぎ針は楽しくなってきたらCLOVER等の1000円ほどのものを買うのがオススメ✨
DAISOのはグリップがあり使いやすいのですがやはり老舗メーカーのものは糸がスルッと通ります。ストレスがなくなります!
最初に指を慣らすために使ったり、お試しや偶にしか使わないよ〜って号数はDAISOで充分です。

毛糸はDAISOにも沢山いいものはあるのですが糸の先が解けてしまうものは避けて練習すると良いです🙆‍♀️

段数マーカーは〇のタイプと安全ピンのように先をフックで止めておけるものがあるので好みのものを探しましょう🎵
(無くすのですぐ買い足します😅)

編み物ライフ一緒に楽しみましょうね😊

いもりや
2025/08/04 22:05

毛糸と毛糸にあった号数のかぎ針とハサミがあれば、最低限作れますよ〜
綴じ作業も、かぎ針で引き抜けばなんとかなりますw

もし、とじ針を使うなら、まろんさんのおっしゃる通り、糸通しもあった方がいいですね
毛糸は基本的にヨリが弱いので…通しにくいんですorz
糸通しは、テグス(釣り糸)の切れ端でも代用できます〜
※先にテグスを通して、毛糸を引き抜くイメージです

編み図の通り作れない人より…

まろん🐰 バッジ画像
2025/08/03 16:41

別になくてもいいと思いますが
ヤーンスレダー(とじ針の糸通し)
便利です。


焼き餃子
2025/08/06 13:21

これ持ってます😆