2025/03/05 16:18
店員さん、スタッフさんなどでわかる方いらっしゃいましたら……という感じでお聞きしたいのですが、在庫アプリで取り扱いなし→在庫なしに変動した商品は「発注はしたが入荷はしていない」という状況なのでしょうか?🤔
発注をお願いしたものの入荷を待っているのですが、発注をお願いした際に「発注を試してみるが発注が通るかもわからない」と説明頂いたので、表記が変わったのなら通ったのかな? と思っています。(その商品の取扱店舗一覧にも発注を頼んだお店の名前が表示されました)
ダイソーさんはほぼ毎日行くので今更かもしれませんが、毎日ソワソワと売り場をチェックしに行くのも「また来た……」みたいに思われてそうでちょっと気まずいです😂
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示内容的には発注も携わっているので分かりますが、取り扱いに関しての最終決定権はその店舗の発注を任されてる人(店舗内で働いている一部のスタッフのみ)次第になります。
別注できる商品でしたら、別注にする方が一番良いです。
別注扱いでしたら、発注元に在庫があれば確実に店舗に入ってきますが注文を受付中の間に発注元に商品在庫がなくなってしまう場合もありその場合は注文キャンセルとなり商品は入ってこないです。
アソート商品だと難しいですが。
その店舗で元々取り扱いがない商品でも別注を受けてくれる店舗もありますが、取り扱いしてない商品を別注として受けてくれない店舗も中にはあるので、その点は店舗スタッフさんに尋ねてみるしかないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たぶんわかるのですがどこまでの内部情報を言っていいのかわからないので現時点では答えられないですすみません💦