だんぜんトーク

2025/05/22 12:48

皆さんの近所に『アオヤマダイソー』のようなちょっとめずらしいタイプのダイソー店舗があったら知りたいので教えて下さい🙋

私の地元にはイオングループのホームセンターサンデーが運営しているダイソー店舗があります。つまりここのダイソー店員さんはイオン社員さんです。

https://www.aeon.com/store/list/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E5%9C%9F%E5%B4%8E%E6%B8%AF%E5%BA%97/

私もイオン社員だった経験があるので、店員さんのつけているイオンマークの名札を見る度に、イオンとダイソーのどっちの規則で働いているんだろう……🤔 この間までホームセンターで働いてたのにいきなりダイソー店員になったってこと……?🤔 と不思議な気持ちになります😂

このような形態の別の企業が運営していたり、アオヤマダイソーのような別の企業と合体しているダイソーさん、他にもあるのでしょうか🤔 もしご存知でしたら教えて下さい🙋

8件のコメント (新着順)
apan
2025/05/31 12:05

本屋の蔦屋さんの奥にダイソーさんが入っていました。この付近では珍しく22時までやっているので、助かりました。入った時、本屋独特の香り、ハッピープライスパラダイスのBGMもなく、今までで、一番緊張感のある店舗でした。笑

happy
2025/05/26 03:09

最近リニューアルオープンして24時間営業になったドラッグストア内にダイソーさんができ、24時間利用できます。
店舗が大きくないので種類は少ないです。


すずの
2025/05/26 09:50

24時間営業……! 商品が少ないのは惜しいですが、急ぎの用事であると便利そうですね~!
間借りタイプならではの利便性ですね😊

小町
2025/05/24 13:42

ダイソーとローソンストアがひとつになったものが近くにあります。


すずの
2025/05/24 15:21

地域にないのでどんなものが置いてあるか知らないのですが、ローソンストアも100円ショップでしたよね……?🤔 お買い得すぎる組み合わせですね……!!

100太郎
2025/05/24 13:41

うちの地域にアオヤマダイソーありました。
数年前にかダイソーに看板がかけ変わりました。


すずの
2025/05/24 15:19

私が行ったことことあるお店も、最近検索したら看板変わってました😭さみしい……

どらごん
2025/05/23 06:39

たまにドラッグストアとかに間借り?してる店舗は見かけますね〜
お店の2階がダイソー商品売り場で、お会計は1階のドラッグストアのレジで… みたいな


すずの
2025/05/23 12:51

なるほど……!
私の住んでる地域は田舎なので、ドラッグストアもダイソーさんも大体単独一階建てなので階で分けてるパターンはあんまり見ませんね🤔

ダイソーさんでいうセブンイレブンさんに棚を置いてる感じで、キャンドゥさん商品の『棚』があるパターンはドラッグストアで見たことあります🤔
ドラッグストアも日用品や食べ物置いてますし、ちょっとした雑貨も一緒に買えるの最強ですね……!

とみ
2025/05/23 02:33

関西だとホームセンターコーナン×DAISOは結構ありますよ!DAISOだけど、コーナンの方がレジをされていて、レジ応援の放送もコーナンです🤭✨


すずの
2025/05/23 12:48

ありがとうございます!
やっぱりホームセンターとの組み合わせが多いんですね~!✨️

私の地元ではそのパターンだとWattsさんがそうなってます🤔
100均とホームセンターは名コンビかもしれませんね😊

なし
STAFF
2025/05/22 18:38

名札がイオンならおそらくですが、イオンの規則の方が重視されているかと思います。


すずの
2025/05/22 21:00

なるほど……! ありがとうございます😊
イオン系列だと11時と3時に一回陳列を見直す時間があり専用BGMもかかるのですが、ダイソーだと流れないよな~……ハッピープライスパラダイスで把握してるのかな……とか妄想してました🤭

なし
STAFF
2025/05/22 18:21

島忠ホームズの中に入っているダイソーは確か島忠の方で雇用されてたと思います。

このレシートの店舗のダイソーの募集で見たときに雇用先が島忠の方でした。

什器などの備品もダイソーのとは少し違うのを使っていたりしますし。

レシートの表示も直営とはちょっと違いますね。
アプリのQRコードの印字がないかわりに返品、交換についての記載があったりします。

この店舗はレジは以前は有人レジで途中から全てセルフレジになっていましたが、レジはダイソーと同じものだったような気がします。


すずの
2025/05/22 20:57

ありがとうございます~😊
島忠ホームズ運営らしきダイソーさんもあるのですね……! なるほど……🤔
ホームセンターとダイソーの相性っていいのかな……?🤔
実際私もダイソーをホームセンターだと思ってる節はあります😂
レシートもちょっと違うのいいですね!!😊 こういう細かい違い大好きです~!!

なし
STAFF
2025/05/22 21:55

島忠は直営店ではなかったはずです

自分が思うにはGoogleなどの検索でダイソーの店舗を調べたときに電話番号の表示が本社の電話番号になっているか、なっていないかがおそらくですが直営店とフランチャイズや代理店の見極めなのではと思ってます🤔

すずの
2025/05/22 23:20

なるほど……その見分け方は気づきませんでした……!🤔
そう考えると店舗の雰囲気とかもまた見方が変わってきますね……!
教えてくださりありがとうございます~!😊

なし
STAFF
2025/05/23 00:13

個人的にそう思ったので間違っているかもわからないですが😅

そんな気がしました