トップ > DAISO > 店舗パトロール > みなさんの周りにもレジ流し店舗ありますか? 富士山 STAFF 2025/07/07 20:45 みなさんの周りにもレジ流し店舗ありますか? 先日、はじめてレジ流しの店舗に行きました 衣料品向けのセルフレジで、ダイソーの商品も精算できるとのことでした ちょっと不安もありながら、スキャンしましたが、問題なくバーコードが通りました(当たり前ではありますが) 赤いエプロンを着けたスタッフさんがダイソーのオリコンから品出ししているのが新鮮でした いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 のむくん 2025/07/08 22:59 「やまや」にもレジ流しのダイソーがありました!流通網とかどうなってるのか気になります!! たまに、学校の売店にレジ流しダイソーがあったらどれほど便利か考えてしまいます 笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いもりや 2025/07/08 18:32 こちら地方では有人ばかりですが…ホームセンターコーナンの併設店舗も共通レジです 在庫検索アプリがダイソーのレジと連動してるはずなので、他社レジとの連動の仕組みが気になります😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/08 20:03 いもりや ホームセンターでもあるんですね たしかに、在庫の反映気になりますね 発注などにも影響が出るはずなので、おそらく上手くデータ連携されているんでしょうね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 武史先輩俺! 2025/07/08 11:45 僕の行く先々にたまたま無いのか過去一度も体験したことがないです。 (「レジ流し」って言葉も初めて聞いて調べました) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/08 20:03 武史先輩俺! 私もあまり行くことがなかったです レジ流し力入れているみたいです! ついで買いとかには程よいかもですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すずの 2025/07/07 22:26 ダイソーさんでこのタイプ見たことありません🤔こんなお店もあるんですね~! 田舎だから場所があるのか、周りは大体店舗かテナントですね…… シルクさんWattsさんはこの形式で地元のホームセンターに入ってます🙋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/08 20:06 すずの ダイソーの方が後からはじめたイメージがあるので、そのあたりの100円ショップさんにシェア負けてしまってるのかもしれませんね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なし STAFF 2025/07/07 21:00 近所のイイダも同様にレジ流しでダイソー入ってます セルフレジ2台だったかな?と有人レジ1台(イイダのスタッフさん)があります イイダはスーパーマーケットなのでイイダのレジを使用(有人、セルフ共に)するため、食品の取扱いがないのが悲しいです😢 近所は食品と衣料品のフロアが分かれていて、ダイソーは衣料品と同じフロアで半分ダイソーです 品出しは近くの別のダイソーの店舗で働いてるダイソーのエプロンを着用したスタッフさんがおこなってます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/08 20:05 なし たしかにここの店舗も食品なかったです ダイソーエプロンのスタッフさんが品出しすることもあるんですね もしかしたら、今回見たのはレアだったのかもしれないです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なし STAFF 2025/07/08 21:41 富士山 近所のイイダ(最初に書いたレジ流し店舗)とは別で私の勤務店舗内からもレジ流しのダイソー(イイダ)に発注と品出しをしに行ってます🙋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/09 17:45 なし おー、そのパターンもあるんですね! レジ流しならではの違いとかあるんでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なし STAFF 2025/07/09 20:37 富士山 私自身は直接行っていないので詳しくは知らないのですが レジと床などの清掃業務がないくらいですかね🤔 発注や基本的な業務(PC処理関連)や売り場作成などの指示関連も一緒です イイダのレジなので新商品など商品が新たに売り場に追加される時は事前に商品(バーコード)を登録してもらわないとレジが通らないらしいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 富士山 STAFF 2025/07/10 06:47 なし ありがとうございます! 清掃もないんですね。ちょっと意外でした。 レジの商品マスタ更新、大変そうですね。 大きめのチェーン店なら本部で一括管理できるのかもしれないですが、そうじゃないと毎月けっこうな作業量になりそうですよね。 店舗ごとに取り扱い商品が違う場合は、逆に本部を通すほうが手間が増えたりするんでしょうか。 色々と気になりますが、これ以上詮索すると、機密情報になってしまいそうなので、やめておきます いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「やまや」にもレジ流しのダイソーがありました!流通網とかどうなってるのか気になります!!
たまに、学校の売店にレジ流しダイソーがあったらどれほど便利か考えてしまいます 笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちら地方では有人ばかりですが…ホームセンターコーナンの併設店舗も共通レジです
在庫検索アプリがダイソーのレジと連動してるはずなので、他社レジとの連動の仕組みが気になります😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕の行く先々にたまたま無いのか過去一度も体験したことがないです。
(「レジ流し」って言葉も初めて聞いて調べました)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダイソーさんでこのタイプ見たことありません🤔こんなお店もあるんですね~!
田舎だから場所があるのか、周りは大体店舗かテナントですね……
シルクさんWattsさんはこの形式で地元のホームセンターに入ってます🙋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近所のイイダも同様にレジ流しでダイソー入ってます
セルフレジ2台だったかな?と有人レジ1台(イイダのスタッフさん)があります
イイダはスーパーマーケットなのでイイダのレジを使用(有人、セルフ共に)するため、食品の取扱いがないのが悲しいです😢
近所は食品と衣料品のフロアが分かれていて、ダイソーは衣料品と同じフロアで半分ダイソーです
品出しは近くの別のダイソーの店舗で働いてるダイソーのエプロンを着用したスタッフさんがおこなってます