DAISOの輪

こーん
2024/09/02 07:54

南部(岩手)ですが、カットバンに一票です。


仲間見つけました🩹✨
カットバン呼び結構いるかなと思っていたんですけど、半数が「ばんそうこう」で驚きました👀
これから増えることを祈ります‥🙏😂

ぽん
2024/09/01 14:28

中国地方ですが カットバン🩹 です。


私も同じ呼び方です!仲間ですね🤗
カットバンの絵文字あるの知りませんでした!かわいいですね🩹

ai
2024/09/01 14:25

サビオ聞いたときは何それって言いました


こーん
2024/09/02 08:08

サビオは変換予測に2番目ででてきますが、私も分からなかった。話の流れで予測した感じでしたね。女子寮だったんで、全国各地の呼び方がありましたね。

豆太郎
2024/09/01 13:31

九州出身で「ばんそうこう」と呼ぶことが多いですが、かつてはバンドエイド、カットバンも使ったり聞いたりしてた記憶があるので馴染があります。

サビオと言われても全く分からなかったので知れて良かったです🙂


九州だと「ばんそうこう」が一般的なんですね!
サビオは全国的にみると一部の地域みたいで、あまり知られていないようです!
機会があればぜひ「サビオ」と呼んでみてください😂

あっきー
2024/09/01 12:12

茨城と福島のハーフなんですが「サビオ」一択です(笑)
何が「サ」で、何が「ビ」で、何が「オ」になるのかマジで謎ですね〜。

あと似たようなので「赤チン」!!
これは地域というか、昭和あるあるなんでしょうか……?


本当にどうやったらサビオになるのか‥‥と最初は驚きました。(笑)
赤チン!小学生の頃、保健室でつけてもらった記憶があります😂

まじむん
2024/09/01 11:09

古い人間なんで子供の頃は『絆創膏(ばんそうこう)』と読んでいて、大人になったころ『バンドエイド』が " 上陸 " ww
その後、各社から色々なものが発売されてきたが、『傷バン(傷ばんそうこう)』とか『カットバン(カットされてるばんそうこう)』と呼び、コレらを総称して『カットばん』と呼んでいた ww
『リバノール剤』のガーゼがついてるものがあって『リバテープ』って言ってた頃もあった ww


バンドエイドが後に出てきたんですね!
ばんそうこうの歴史が垣間見れて面白いです😂

リバテープという名称は、そこからきてたんですね‥👀✨

ももっち
2024/09/01 10:38

実家の父は、必ずと言って良いほど怪我をしたら『サビオくれ~』デジたね🤣💦


DAISO店舗で働いているとき、「サビオどこ?」とお客様に聞かれて「?」になったことあります😂
まさかばんそうこうとは‥(笑)