DAISOの輪

DAISO

加圧式霧吹き

加圧式霧吹き。

近日実施予定のエアコンクリーニング用に購入。本来の目的と違った使い方ですいませェん...  

英語名称は...

Pressurized sprayer

プレッシゥラァイズd  スプゥレイユr

ヘンな表記ですが試しにこのとおりに発音してみてください

 

ここでマイ英語アンテナがピピっと反応。

「要チェックや!」笑

まず sprayer(スプレイヤー)という単語。

-er何かをするもの、とか、何かをする人、って意味でしたね。じゃあ、ひょっとして外来語としてのスプレー(spray)って、実は「スプレーする」、動詞表現しか使えないってこと?てことで辞書で調べたところ 噴霧するための用具(つまり名詞)の意味もありました。

 

で、試しに spray / sprayer それぞれで画像検索をしたら面白いことがわかりました。

 

(外来語として)スプレー(日常使いのもの)

(対応する英語)spray (bottle)

 

(日本語)噴霧器(主に農作業用・業務用)

(対応する英語)sprayer

 

どうやらヘアケアなど生活用品として使う小さめのものは spray または spray bottle、農薬などを撒いたりする大型タイプ(噴霧器)のものは sprayer、という使い分けをするようです(ただし徹底して区別しているわけでもなさそう)。で、こちらのダイソーの英語商品名については用途やサイズとかよりも「スプレーするためのもの(アタッチメント)」として sprayer という名称がしっくりくるのかもしれません。

 

また、pressurize(d) というのは見てのとおり pressure(プレッシャー・圧力)からきているわけですが、個人的には pressurized sprayer よりも pressure sprayer のほうがわかりやすいかなあ(もちろんどっちでもOK)。

コメントする