DAISOの輪

運営からのお知らせ

凄麺×DAISOで作る推し活グッズ!事務局が挑戦してみた

皆さん、こんにちは!DAISOの輪 運営事務局です。

本日は、凄麺×DAISOコラボ第3弾👏

DAISOアイテムで作れる推し活グッズのご紹介です♪


中の人はブラザーズを推しています❤

味を楽しむのはもちろん、食べ終わったフタや器のパッケージを収集するのも楽しみ方の一つです。

そこで今回は!DAISOアイテムを使って推し活グッズを作ってみました🤗

使うDAISOアイテムはこちら!定番のうちわやトレカケース、装飾シールを集めてみました。

今回挑戦するのは、、

図工の成績が5段階評価中1だった自称”不器用”な事務局さなくん。

事務局やまぴー🍊とすごめんち管理人Mさんが見守る中での作業になります💪

 

ー自信のほどはいかがでしょうか?

さな「…(静かに目を閉じる)」

深呼吸をしている様子。緊張がこちらまで伝わってきます。

ー大丈夫ですか?

さな「コラボ企画なので失敗できないですね‥プレッシャーが‥でも、フタを見ると美味しかった記憶が蘇ってきました。頑張れそうです」

 

第1弾、第2弾で行った組み合わせ企画で試食した際に保管していたフタを使います!

(画面外にもフタと器が山積みになって保管されています🍜)

 

ーどの凄麺にしますか?

さな「やはり一番好きなのは札幌濃厚味噌ラーメンですね。これで挑戦してみます!」

最初に作るのは、DAISOのマグネットキットを使用した推し活グッズです。

マグネットキット 110円(税込)

 

こちらはプラスチックのケースに、推しの写真やイラストなどを挟み込んでマグネットにできるというアイテムです。推し活グッズの中でも人気商品です♪

まずは開けるところから。

さな「これ結構固いですね‥」

 

挟み込む部分を開けるところで苦労しているさなくん。

「クリップ使いますか!?、ヘアピンもおすすめです!」と、すごめんち管理人のMさんがすかさずサポート。

おかげでなんとか開けることができました🙏✨

では、ここに挟み込む札幌濃厚味噌ラーメンのフタをマグネットサイズに切っていきます✂

良い感じ♪図工1とは思えない手さばきですよ!

切れたフタをマグネットケースに入れたら、、、、完成!オリジナルのマグネットです✨

ご満悦のさなくん🙌✨

完成までの作業時間は5分ほど!あっという間に完成しました!

すごめんち管理人のMさんが作成したマグネットと並べてみました。

すごめんちの皆さんは、フタの色味やデザインで何の種類のラーメンかが分かるそう👀ちなみに右のマグネットで使われたのは兵庫播州ラーメン

実際に貼り付けてみました。

一同「おおお~!!!良い!!!!」

すごめんち管理人Mさん「本社にたくさん貼りたいです!」

これを機にぜひ貼りまくってアピールしてください😏💕

 

おまけ

(マグネットにあわせて線を引いたら入らなくて、やり直したことは秘密にしておきましょう)


次は凄麺トレーディングカードを装飾してみました!使う商品はこちら

硬質カードケース キーホルダー トレーディングカード用2P 110円(税込)

 

すごめんちではキャンペーンなどの参加特典として凄麺のトレーディングカードを配布されているとのことで、それを使っていきます✨

今からバトルを繰り広げそうなさなくん。

ーどのカードにしますか?

さな「フタにデザインされている景色が気に入ったので千葉竹岡式らーめんにします!」

選ばれた千葉竹岡式らーめんはこちら

早速やっていきましょう~♪

まずは、硬質カードケースを取り出して、その中にトレーディングカードを入れていきます。

カードの表と裏はこんな感じ

チェーンを付けまして‥

シールで装飾していきます。

ーん?ピンセット!?

さな「はい!最近は手では貼らないんですよ~👀✨(ドヤ顔のさなくん)」

小さなストーンも台紙からはがしやすく、ごみやほこり等がつかないのできれいにシールを貼れるとのこと。

完成したのがこちら!とてもラブリーなカードに大変身✨

またもやご満悦なさなくん😊


最後は、推し活といえば大定番のうちわを作っていきます!

今回は3/3に新発売された「凄麺 茨城スタミナラーメン」と、2017年から凄麺のスタミナの看板を背負っていた「凄麺 奈良天理スタミナラーメン」の東西スタミナ対決に乗っかってこの二つのフタを使っていきます😆

東西スタミナ対決の投票はこちらから

どこに貼るか迷っているさなくん。

頭の中で全体の構成が浮かんだみたいです。スティックのりをぬりぬり。

一度貼ってははがしてと位置を確認するさなくん。

モールやシールなどいろんなものを吟味すること30分…

完成したのがこちら!

やまぴー🍊も茨城スタミナラーメンのうちわを作ってみました!

ーお~!それぞれの個性がでたうちわになりましたね。では二人にこだわりポイントを伺ってみましょう。さなくんからどうぞ!

さな「僕が作ったのは奈良天理スタミナラーメンです。フタのデザインに合わせたバイカラーで装飾してみました。」

ー煌びやかなうちわでとても目を惹きますね!モールを使ったことで立体感もでています。やまぴー🍊はどうですか?

やまぴー🍊「私はスタミナの赤い文字にあわせて、かわいいブラザーズのスゴレッドを並べてみました。フタとスゴレッドを目立たせるために、ゴールドのシールと重ねたところもポイントです!」

ー背景色のブラックに負けないようにゴールドとレッドをうまく活用できていますね。統一感があります。

 

本日作った推し活グッズを並べてみましょう!

数時間でこんなたくさんのグッズを作ることができました!

ーさなくん、今回のチャレンジはどうでしたか?

さな「人生初の推し活グッズ作成でしたが、誰が何と言おうと自分的には素晴らしい出来だったと思っています😊(笑) ひと手間加えるだけで素敵な凄麺グッズができたのは、DAISOアイテムだけでなく、凄麺さんのパッケージデザインの素晴らしさがあってのものだと感じています!
手先が不器用な自分でも楽しみながら作ることができたので、大人もお子さんも楽しんで作ってもらえればと思います🙌」


凄麺とDAISOアイテムがあれば誰でも推し活グッズを作ることができます!

ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください☺💖

現在すごめんちで開催されている「凄麺パワーアップコンテスト」もチェックしてください!

皆さんからのいいねやコメントをお待ちしております!

コメントする
3 件の返信 (新着順)
だーこ
2025/03/25 03:00

マグネット!めちゃ可愛いですねー!欲しいから作ろう♪♪

Ken
2025/03/16 08:54

すごめんちの方でも、投稿を共有させて頂きました🙌


ご共有いただきありがとうございます!

蓋のデザインが本当に素敵で推しグッズの作りがいがありました💪

ゆず
2025/03/15 14:25

娘の趣味で1つ作品出来ました!
推しグッズではないですが…


ネイルですか!!かわいいです💕
そういった発想はありませんでした👀素敵です♪

ゆず
2025/03/17 09:38

ありがとうございます😊
娘がこれから自分のネイルをする為に購入したものなんですが、自分の作ってから凄麺のほうを作ってくれました!
今はレジンお休みしてますが、かなりレジンのほうもキーホルダーなど過去に沢山作ってましたねー😄