DAISO

のむくん
2025/10/19 08:12

【パッケージ】DAISO de MARKETING

DAISO de MARKETING 

個人的な視点からダイソーを分析し、ダイソーのダイソーれた本質を深掘りしていきます。また、ダイソー例にマーケティングの重要なポイントやキーワードをお伝えします。ダイソーをマーケティングに当てはめて考えることで、新たな一面が見えてくるかもしれません。※マーケティング初心者なので、温かく見守っていただけると嬉しいです。


本日のテーマは【パッケージ】です。

世界観を大切にしつつ、時代のニーズに応じて変化を続ける、パッケージデザインの重要性について分析をしていきたいと思います!

 

パッケージの役割り

まず、パッケージは商品を守る運びやすくする商品の魅力を伝える などの効果があります。

 

中身が見えなくても視覚的にパッケージからブランド認知をされる場合もあるかなり重要なキーパーソンです。


パッケージの変化

商品 ポリ袋

パッケージ情報

①商品名 シリーズ

②写真 

③イラスト

④商品の特徴

⑤注意事項

昔ダイソーで販売されていたポリ袋を入手したので、過去と現在の類似デザインを比較したいと思います。

1980年頃?

現在

パッケージの特徴

パッケージの特徴

•原色

•サイズ記載が小

•大切な部分が大きく記載してあり分かりやすい

•緑色が多く使われており、新鮮さや安全といったイメージ

•分かりやすい色味

•サイズ記載がS

•緑色が多く使われており、新鮮さや安全といったイメージ

品質にどちらも違いはありませんでした。

シリーズで展開してある商品は統一化をもたせつつ商品の特性をアピールする必要があるため工夫が大切だと感じました。

 

上記の事から海外展開などグローバル化によってパッケージに英語でも記載があったり、時代と共に変化していると感じました。


パッケージの可能性

印刷カラー数の削減 パッケージの素材を変更しコスト削減 売り場確保を目的としたパッケージの縮小化やデザイン変更

細かな工夫を積み重ねることで、最終的に110円という価格を実現しています。企業努力素晴らしいです。


まとめ

110円という驚異的な価格に収めるためには、実はさまざまな工夫や努力が必要であり、その鍵となる取り組みの一つが、「パッケージ」にも隠れていると分かりました。

 

DAISOdeMARKETING nomu100_コンテンツ ダイソーマーケティング

コメントする
2 件の返信 (新着順)
すずの
2025/10/19 10:39

ただ買うだけではなかなか気付けない流通の為の工夫ってすごいですよね~!!

武史先輩俺! バッジ画像
2025/10/19 08:53

ユーザー視点だと中身が全てですからね~✨たとえパッケージが簡素でも全然問題無いですよね👍️✨