DAISO

すずの
2025/08/07 20:59

パステル

狙ってたパステルが近所店に入荷してました~!😊
例によって基本色のみだったのでこちらも遠征して補助色ゲット目指します✊️

こちらはリニューアルの商品で色数が減ってしまったのですが、それでも実用に耐えうる色数はしっかり残ってると思います🙆

書き味も柔らかいので、手はちょっと汚れますがサラサラ描けます😊
固形絵の具っぽく筆にとってマット水彩風に使うのが個人的に好きです!

そして地元のお店ではホワイトボードなどの黒板用品売場に置かれていたのですが……💦
店員さん、画材です……😭 この子は画材です~!!

コメントする
3 件の返信 (新着順)
なし
STAFF
2025/08/08 11:44

パステルは画材ですね😭

陳列するスタッフも用途を分からないでイメージだけでだすと関係ないところに出されてたりしますね

他店でホイップのり が文具の のりコーナーに陳列されているのを見たときには、のりだけどのりとしての使い方は出来ないよと心の中でツッコミを入れました😅


すずの
2025/08/08 13:23

画材ですよね……!😭💦

スクラップブックがスケッチブックコーナーに並べられてたのを見たことがあるので、用途とかの指示はないんだろうな~🤔 とは薄々思ってました……

ホイップのりを接着剤に使うのはかなりレアケースですよね!😂
文具のコーナーならグリッターのりとかの隣の方が納得できそうです🤔

なし
STAFF
2025/08/08 18:32

細かな場所の指示まではないですね

検索アプリで書いてあるカテゴリーには商品をなるべく置くようにはしてはいます

商品検索すれば、検索アプリと同様のこのカテゴリーの商品の物ですとは調べれば出てきますが、陳列する人はそこまで調べて出してないので類似品の置いてるところに出している感覚ですね

また、正式なカテゴリーを知っていても、その店舗独自で違うカテゴリーの所に置いている場合もあります

すずの
2025/08/08 18:52

なるほど……この商品の場合はやはり「チョーク」が黒板チョークだと思われる確率高そうですね~🤔

こういう用途にも使えますよ、とか、これ買うならこれもいるかもよ、みたいな感じで陳列されてるのは新しい発見があったりして好きです😊

武史先輩俺! バッジ画像
2025/08/08 01:20

書き心地は良さそうですね✨


すずの
2025/08/08 13:20

サラサラしてるので描き心地気持ちいいです😊
その後粉まみれにはなりますが……😂

のむくん
2025/08/07 21:27

この商品画材だったんですか😯 チョークかと思ってました😶


すずの
2025/08/08 13:19

そう思われての黒板コーナー配置だと思います😂
この商品のチョークは固形って意味のチョークなんじゃないかな~と……🤔
リニューアル前の商品名にチョークの表記なかったんですけど、急にチョーク名乗り始めたので店員さんも混乱したのでしょうね~💦