DAISO PATROL ROUTINE in OSAKA Part.3
みなさんこんにちは😊前回の「DAISO PATROL ROUTINE in OSAKA Part.2」はご覧になっていただけましたか?まだの方は是非こちらからご覧ください。
前回の「DAISO PATROL ROUTINE in OSAKA Part.2」ではベッドタウンのダイソーを中心に巡りました。今回は梅田の中心地にある店舗をパトロールしておりますので、是非最後までお付き合いください。
右往左往しながら必死で辿り着いたのは、

■DAISO 梅田DTタワー店
Standard Products 梅田DTタワー店 THREEPPY 梅田DTタワー店
営業時間 10:00-21:00 | 住所 大阪市北区梅田1-10-1 梅田DTタワー店 地下2階

大阪駅からのアクセスもよく多くの人で賑わっています。

ダイソーはもちろん、Standard ProductsもTHREEPPYもお客さんでいっぱいの店内です。

関西弁のだいぞうにも同行してもらいます。

こちらの店舗は二次元コードを読み取るとフロアガイドをスマホで確認できます。

以前は多数のテナントが入居していた大きなフロアだったため、柱には5つの色で商品の場所が分類してあります。

店舗入口にはデジタルサイネージがあります。実際に足を止めてサイネージの動画を見ている方も見受けられました。

店内は御堂筋のように長〜い通路!

■Standard Products
店頭にあるテーブル型の什器にはふと立ち止まりたくなるアロマディフューザーがあります。手を伸ばすだけで3種類の香りを試す事ができるので必然的に滞在時間も増えます。




ダイソーの商品と一緒に陳列するなどの工夫もありました。関連購買を促す仕掛けです。

店内中央部の目立つ所には新商品のジャガード織りのファブリックが訴求されています!



壁一面を埋め尽くす商品にはいつも釘付けです!




ディスプレイがダイナミックでスタプロの商品を余すことなく活用しています。


食器も波打つようにずらりと並んでいます。


THREEPPYはターゲット層である女性のお客さんで店内は賑わっていました。イヤリングが人気ですね!



フタがお茶碗になるアイデア商品も発見しました!

これから風邪を引いてしまった時に一人用の雑炊を作ったりするのに最適


ダイソーも負けてはいません。

ピンク色の柱のコーナーには化粧、衛生、トラベルの商品が陳列してあります。




緑色のエリアに収納、DIYの商品が販売されています。




インテリアも壁に沿って陳列されているので、歩きながら全体を確認できます!






画材も大量!


オフィス街なので、事務用品の品揃えも豊富です。



大阪ではLIVEも多く開催されるため推し活グッズも沢山の商品が並んでいます。

万が一忘れても揃う物もありそうです。(以前LIVEグッズを全部忘れてダイソーさんには助けられました!)


残念ながらかずカードはありませんでした。入荷してくれることを願いましょう。

こちらの店は女性客も多く、キャラクターグッズに加え、棚いっぱいにコーム、イヤリング、ミラーなどの品揃えの豊富さが際立っています✨️







これほど売り場を確保しているのは、かなり珍しいと思います。

多数のセルフレジが稼働しています。



■まとめ
全3部作で、お送りした「DAISO PATROL ROUTINE in OSAKA 」この投稿が明日からのダイソーパトロールをする一助となれば幸出いです。さあ、ダイソーパトロールをする準備できていますか?

※当コンテンツに記載の商品(パッケージ)、品揃え、価格、外観、内装、POP、広告、ノベルティ、営業時間等の情報は、撮影日時点の内容に基づいて投稿を制作しております。つきましては、現在の店舗状況とは異なる可能性がございますことをご了承ください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示偶然にも同じ日に訪れた店ですな!大阪在住の方、最新の在庫状況教えて~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かずカードは人気で売り切れてたって事ですね✨