DAISO PATROL ROUTINE in HIROSHIMA 4
みなさんこんにちは🙂暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?今回の舞台は県内最大級の売り場面積を誇るダイソー広島八木店です。

駐車場も完備してあり、休日になると特にファミリー層で賑わう正にみんなのオアシスのような存在です。

この夏3ブランドの複合店としてリニューアルオープンしました。オープン当日のルーティンと後日の様子をレポします😊


DAISO 広島八木店 2025.07.26 土 改装 9:00-20:30 広島市安佐南区八木1-21-29
Standard Products 広島八木店 2025.07.26 土 グランドオープン 9:00-20:30 広島市安佐南区八木1-21-29 2階 ※Standard Products (以下、スタプロ)
THREEPPY 広島八木店 2025.07.26 土 改装 9:00-20:30 広島市安佐南区八木1-21-29 2階 |
本日(7/26)は待望のリニューアルオープンの日!灼熱の太陽がダイソーを照らしているかのようです✨️
一番乗りを狙いましたが、惜しくも5番目になってしまいました。まもなくオープンで胸が高鳴ります😆

そして、遂にオープンの9:30です!「いらっしゃいませ 」と鳴り響く店内。大空間の店内には膨大な数の商品が取り揃えられています。

店舗のメインの通路には売れ筋のゼリーやかき氷のシロップが展開されており心惹かれます。

さして、ひっそりと買い物カゴも新調してあります😄

売り場 店内は2階建てになっており、1階はダイソーの売り場、2階はスタプロ・THREEPPYとともにダイソーの日用品を中心にした売り場となっています。

![]() |
![]() |
文具 電気 工具・車靴・トラベル衣料品 バッグ 衛生ベビー・介護 化粧玩具 手芸ギフト 食品 インテリア リビング | キッチン キッチン消耗掃除洗濯 リフォーム 園芸・ペットレジャー 食器 収納 THREEPPY Standard Products |
1階 入口を入ると真っ先に目にするのはイベントコーナー!季節需要を捉えた活気のある売り場になっています。普段から全体が確認できるように引き目でチェックしています!

そして奥へ進むとお次はひときわ華やかな造花コーナー🙂

造花はしっかり比較検討して購入する傾向があると思うので少し広めに通路が確保してあります。

造花コーナーの向かい側には駄菓子屋コーナーが鎮座しています。

リニューアル以前にも櫓が組まれた駄菓子屋コーナーはありましたが、以前の櫓は撤去して新しい売り場に移動してあります!ド派手な遊び心のある櫓の演出が好きなので継続されててハッピーです👍
トキメキやワクワクが溢れていると買い物がますます幸せなひとときになります😆
流行りの推し活コーナーでは色相環に沿ったカラーで横たわっています。キレイなグラデーション!
お気に入りの電気コーナーもイヤホンのディスプレイが飾ってあります。

そして、メイクコーナーは白を基調とした什器があります。標準店や小型店では見かけることがないので珍しいであろう什器です。

トレンドのヘアアクセサリーコーナーも異彩を放っています!



通路も広くて快適な買い物が楽しめます。


お次は2階へ(エレベーターも完備してあります)

2階
階段を登ると待ちに待ったスタプロそしてTHREEPPYのコーナーです!まるでスタプロとTHREEPPYがこっちにおいでと手招きしているようです。

まずはスタプロへ!

一歩踏み入れるとダイソーとはまた一味違う別世界で釘付けです。

ライティングも施され、ダイソーとは違う特別感のあるBGMでブランドへの没入感があります。

実は以前このスペースにはTHREEPPYがありました!跡形も無くスタプロです!
![]() |
![]() |
天吊りもブランドのイメージがしやすく、ブランド誕生当初から写真も変わっている気がします。
お皿も脈打つように繰り返し連なっていると、クールな印象を受けます!

商品のイメージがしやすいような仕掛けや演出がそこかしこに表現されています!


ジュートバッグも売り場に彩りがプラスされ夏を感じます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正面からスタプロを見ると観葉植物やアロマディフューザーの商品に人だかりが多くありました。

店舗の周辺には住宅地が多いため、お客様はご自宅のインテリアとして商品を購入したいというライフスタイルをお持ちの方が多いのかもしれません。特に、観葉植物やアロマディフューザーは、その傾向が強く感じられました🙂
お次は隣のTHREEPPY
突然ですが問題です。「Beforeの仮設状態から新生THREEPPYの原型となった什器に入れ替わるまでの日数は?」
①約6日間 ②約10日間 ③約15日間
正解は…②約6日後でした。プロフェッショナルですよね〜 ではTHREEPPYもパトロール!

入口にはいかにも生活の質が上がりそうなお皿が大々的に陳列されています。

その先には大きな天吊りがあります。気になって進むと…

キラキラに輝くカラフルなグラスがあります!グラデーションやオーロラで煌びやかなグラスは魅惑的です🙃

さらに奥にはフレグランスのアイテムが連なっています。

ここまででも結構満足感ある売り場ですよね😁2階のダイソーコーナーがまだ残っていますよ!もう一箇所の階段を登ると右と左への通路があります。まるで運命の分かれ道です。
右には落ち落ちVが連なった壁。

左には真っ赤なコカコーラグッズ!

選んだ道は落ち落ちVが連なった壁です。
大量にある落ち落ちVに目を奪われ広い店内の奥まで誘われそうです。

他にも大型店なので非常に多くの消耗品が取り揃えてあります。この陳列がたまらなく美しい✨️




広い店内で見どころが沢山あるので購買意欲が高まりそう😄
レジ付近にはヤマザキパンの島陳列がありレジ待ちをする際も360度から手に取れます。

リニューアル記念で大特価の商品が数量限定でありました✨️最後は「安い!!お買得やわ〜」という感情からカレーのルーをカゴに追加😄

カレーのルーとか夏野菜のカレーにピッタリですので、すぐ売り切れそうです🤤満足なお買い物ができました!近隣スーパーより約100円お安くカレーのルーを購入できました!
飽きられると在庫を抱えっぱなしになったり再来店してもらえなくなると思うので飽きられないために商品そして売り場も日々変化しているんだなと感じました。
レジでは「ピッピッ 同じ商品がスキャンされました」と計12台のレジで回転率を高めています。レジの回転も命ですね😉

現在は終了していますがノベルティもいただきました。



まとめ
今回はダイソー広島八木店についてのルーティンでした。いかがでしたでしょうか?
まるで化学変化のように変わりゆくダイソー。これからもどんな店舗になっていくか楽しみです🙂
あいうえお作文でまとめ…
や‥‥やっぱり
ぎ‥‥ギガサイズの店舗はデカいです。

※撮影時(オープン日、後日)の品揃え、価格、外観、ノベルティ、営業時間などの様子です。現在の様子とは異なる点がありますのでご了承ください。オープン日の内容ですが後日撮影した素材(イメージ画像)も含まれています、ご了承ください。
オススメのコンテンツ以外のバナーをクリック!
