【CAINZ×DAISO】ワークショップレポート(ペットボトルキャップで作るキーホルダー編)

皆さん、こんにちは!
DAISOの輪 運営事務局です。
先日行われたCAINZ×DAISOオンラインワークショップについてレポートしていきます🙌✨
参加した方も参加できなかった方もぜひチェックしてください❤
\CAINZ×DAISOコラボキャンペーン/
みんなでSDGsを考えよう!
地球のためにECOチャレンジ!


■2025年3月22日(土)14:00~15:30
ペットボトルキャップでつくるキーホルダー
開始10分前には15名以上の方が入室いただき、開始時間までわくわくしながら待ちました🙌✨
当日はCAINZ DIY Square事務局のシブヤさん、DAISOの輪事務局のさなくんの司会でスタート!

【当日の流れ】
- CAINZ/DAISOコミュニティメンバー紹介
- SDGsについて学ぼうクイズ♪
- ワークショップ
- 撮影タイム/キャンペーンのご案内
- 終了
SDGsについて学ぶクイズをZoom内の投票機能を使って行ってみました!
ここで皆さんにも出題!!!答えはページ下部に掲載しておきますので答え合わせをしてくださいね😊🌱


クイズを終えたらいよいよワークショップスタート!
ここからはCAINZ DIY Square事務局のヒノガミさんが講師となって手順を教えてくれます。
手先が器用なDAISOの輪事務局のなみさんも隣で一緒に作っていきます。

使うものはこちら!すべてDAISOで手に入ります。
- クリアカップ
- ペットボトルのキャップ3個
- レジンフレーム
- キーホルダーチェーン
- ハサミ
- クッキングシート

まずは、キャップをハサミを使って切っていきます。最初はふちに沿ってりんごの皮をむくように。

ハサミの手元に近い部分(挟むところ)に力を入れると切りやすいとうコツを教えていただき、事務局なみさんも着々と切っていきます。

ちなみに事務局なみさんは大のグリーン好き💚(当日の服も)グリーンのキーホルダーを作るために1週間前から飲むドリンクを絞っていたとか(笑)
見本のようなここささんのキャップたち👏すごく細かく切り刻まれています。

ここまで出来たらフレームにキャップをいれてアイロンをしていきます!


アイロンが熱いのでお家に軍手がある方はつけて、ない方はハンカチなどで対応いただきました。

いまからアイロンをするぞ!といったところでアクシデント発生!
裏でこっそり作っていた事務局さなくんのフレームから手を滑らし、切り刻んだキャップがこぼれていく…そのときのなんとも言えない表情です↓

さあ!ここまできたら裏面にもキャップを入れて同じようにアイロンをし、はみ出した部分をハサミでカット✂キーホルダーチェーンを付けたら完成です!
左:なみさん作 右:さなくん作
どちらもブラックが入っているおかげでシックな印象を受けますね👀
他にも同じ方法でコースターや、しおりなどもできるそうですよ!
最後に参加いただいた皆さんとパシャリ✌皆さん、本当にありがとうございました❤
ここからは参加いただいた方の投稿をシェアしていきます🙏💖
キラキラで素敵✨ペットボトルキャップで出来たとは思えないですよね👀
後ろのストーンとも相性抜群♪

さっそくコースターも作成いただいたようです!嬉しい😍

春らしい爽やかな色の組み合わせ!お子様と一緒に作成いただいたようです。
色の出方がその都度変わるので世界にひとつのキーホルダーですよね😊

なんと今回シンガポールから参加してくださったのです!オンライン開催ならではのつながり!
現地のDAISOで購入した香水のフレームで作成いただいたのですが、みんなから「かわいい~❤」と大好評でした!(コースターもありがとうございます)

普段捨てているペットボトルのキャップからこんな素敵なキーホルダーやコースターができるとは考えてもいませんでした👀そして、一度やると楽しくてハマっちゃう方もいるとか‥🤗❣ぜひ参加できなかった方もお家でチャレンジしてみてください♪
CAINZ×DAISOコラボキャンペーンは4/20まで開催中!DAISOでは地球に優しいECOアクションを募集しています。
今回のように本来捨てられるはずだったものをアップサイクルすることもECOアクションです🌎
投稿いただいた方の中から抽選で賞品をプレゼント🎁
詳細はこちらからチェックしてください♪皆さんの投稿をお待ちしています!
次回はワークショップ:インスタライブ編を投稿しますのでお楽しみに♪
\CAINZ×DAISOコラボキャンペーン/
みんなでSDGsを考えよう!
地球のためにECOチャレンジ!

クイズの回答
第1問:②17個
第2問:④アップサイクル
皆さん正解していましたか?👀🌱