DAISOの輪

DAISO

かぢゅ
2025/02/15 20:18

日照権について 思案した結果

3灯の植物育成ライトは

元々 24時間点灯してますが…

植物も増えてきたことだし

不平等だなぁと思い始め

ライトを増やしました~♪

ベランダが奥行きがあるので

冬でもあまり自然光が注がず

罪悪感があったんですよねぇ。

(2つダイソーのフェイクフラワー有)

こちらは 金属プレート製の

LED育成ライトです。

赤外線も発するんだそうですが、

照度がいまいちだった…

でも ないよりマシさ

常に3種類ある 結束バンド!!

もちろんダイソーの商品だぜぇ

変色&強く絞りすぎると

千切れちゃうぐらい

特大は 活躍場面が少ないのだ。

プレートの四隅に いい具合に

空いてる穴を利用しましたよ♪

昔バイトしてたお店で

ある人が えのきって呼んでたなぁ

ほんとは トースター用だったけど

でかすぎて使えず 放置してた

焼き網をベースにして

中空に浮かして設置しました♪

サビも発生してるので 焼き網は

なにか白い物体でも載せたり

なにか対処しようと思います。

ここだけ見ると、

屋内の野菜工場的な構造ww

みんな喜んでくれてるといいな

配線もごちゃついてるし

色々 考え直そうと思いますww

針金も一部の 植木鉢もダイソー♪

コロナ後遺症で 昨夏秋に

お手入れできず徒長させたこと

とっても後悔してるよ

みんなごめんね

 

 

さて 勉強に戻ります

この土日もずっと 勉強です💧

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
100太郎
2025/02/27 09:07

金属プレート製の
LED育成ライトこんなの作っちゃうなんて凄いですね👍
冬は全部室内に入れているので、どうしても日照不足が気になってました。
こんなの作っちゃうんですね、、、凄い

私には無理ですかね


かぢゅ
2025/02/27 19:01

コメントありがとうございます。
違いますよ~プレート製の育成ライトを買ったんです。本当は 棚板とかにネジ留めみたいです。
垂れさがらないように 結束バンドで、焼き網に取付けたまでですよ~。

冬は角度的に部屋に日光が注ぎやすくはありますが、ベランダの奥行があって 少ししか日が射さないんです。なので以前から 育成ライトは持ってたんですが、植物増える一方なので 追加で購入しました。
お値段様々ですが植物は喜ぶと思うので 検討されるといいかもですよ~♪

100太郎
2025/02/27 19:06

プレート製育成ライトというものがあるんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。

アノアデザイン
2025/02/17 01:30

めちゃくちゃ凝ってますね!素晴らしい!


かぢゅ
2025/02/17 12:35

ありがとうございます。
みんな平等に…って思った結果ですww
でもみっともないので、もう少し見栄えよくすること考えなきゃww