DAISO

sakuya
2025/06/25 05:41

産学共同って素晴らしい!棚をつけられるファイルボックス

本棚が大分整理されました!新書もコミックも文庫も対応♪

 

私は物書きという仕事柄、本が多いのですが一人暮らしのためそれでも何とか減らしたいと思っています。

 

電子書籍も存じておりタブレットもあるのですが、なんというか昔人間でして(笑)紙をめくる感じじゃないとなんかしっくりこないんですね。それでも、ビジネス書や読み返したいものではないものについては、Kindleを利用するようにはなりました。

 

取っておきたい本や、買ったけどなかなか読む時間が取れないものについては、まだ本棚にひしめいております。

 

以前はDAISOで100円の紙の本だなを買っていたのですが、これが出たときに感動し、かなりの個数を買いそろえて整理をしました。

 

「棚をつけられるファイルボックス」という名前で、プラスチックのような素材でできており、側面にはこのような溝が。

もう背面はこのようになっています。

個人的に感動したのは「京都藝術大学とのコラボ」というところ。産学共同が発展することを願う一人として、流石だなと感動しました。

 

下の写真で分かる通り切り取らずに使うこともできます。私は新書でもカバーを付けるタイプの人間なので、新書でカバーを付けると上の段でも入らない時があったり、こんな高くなって他に何を置くの?という状態になる場合はそのまま使用しているパターンもあります。

切り取った棚板は、先ほどの画像にある溝にしっかりとはめ込むことができ、安定します。

 

 

さらにもう一度同じ画像を出しますが

両側に凸凹がついている仕組みになっているので、棚同士をジョイントすることもできます。

 

 

京都藝術大学とのコラボ商品は、他にもそのまま食器として出せるものなど、色んなものがありますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

 

ちなみにこのボックスは、収納やケースなどのところに売られていました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
のむくん
2025/06/25 08:02

棚をつけられるファイルボックス斬新なアイデアですよね!棚に変形ができて、しかも110円という価格でおさまっているのが素晴らしいですよね!


sakuya
2025/06/25 13:05

本当にその通りで、アイデアが詰まった高コスパ商品ってありがたいです。